考察
歯磨きは、歯に損傷を与えることなくその機能を果たすために十分に研磨されなければならず、最小の摩耗で最大の洗浄を提供しなければなりません。 しかし、歯質の損失は、歯冠、歯根、またはその両方で発生し、非う蝕性歯頸部病変を形成することがある。 非う蝕性歯頸部病変に関する研究では、歯の摩耗の危険因子として、年齢、口腔衛生、歯磨剤などが報告されている(3,9)。
歯磨剤は世界中の人々が毎日使用しているが、これらの製品に関する情報は少なく、歯科医が患者に正しい使い方を推奨するために重要であると思われる。
本研究で分析した歯科用品のpHは、わずかに酸性のpHを示したSensodyne Cool Gel(グループ1)とPrevent Antiplaca(グループ2)を除いて、中性および塩基性でした。 酸性製品の使用に関する懸念は、歯磨き時の侵食と摩耗の相乗作用により、エナメル質の摩耗が増加する可能性があることである(10)。 歯科用品のアルカリ性pHは、う蝕の原因となる酸性バイオフィルムの中和に役立ちます(11)。 また,酸性 pH の歯磨剤はフッ素の歯への結合を増加させるとの報告もある(12,13). 最近の in vitro 研究では,pH 循環モデルにおいて 550-µg F/g の酸性化歯磨剤(pH 5.5)が 1.100-µg F/g の中性歯磨剤と同等の効果を示した(7). Alvesら(10)は,Brighentiら(7)の報告と同じプロトコルを用いて,pHが低い(4.5)歯磨剤の方が良い結果をもたらすことを明らかにした. これらのデータから,pHの低下により,エナメル質表面に吸着したCaF2がより多く形成されるため(したがって,Fの利用可能性がより高いため),ミネラルの損失がより少なくなることが示唆された. ただし,試験した歯磨剤の pH は弱酸性であり,エナメル質表面へのフッ素の作用にはほとんど影響を及ぼさない可能性があることを確認した. Johannsenら(14)は,歯磨剤のpHを測定し,低pHの歯磨剤はより研磨性が高いことを観察している. しかし,象牙質露出のある患者を治療する場合,酸性pHの歯磨剤はこの表面に悪影響を及ぼし,象牙質構造の喪失につながる可能性がある. したがって,このような患者には中性または塩基性pHの歯磨剤を使用するように指導する必要がある. 以前の研究(13)では,軟化後に塩基性pHのスラリーを使用した場合,やや良好な再硬化が測定できた(13).
商標の違いによる研磨性の違いを理解するため,歯科用品の乾燥減量についても検討した. 本研究での乾燥減量は,各群でほぼ同じであった。 Sensodyne Original (64.07%), Sensodyne Cool Gel (60.85%), Sensodyne Branqueador (65.83%) は研磨剤の含有量が多かったが、他の研究では研磨剤の含有量と研磨度には相関がないことがわかった(15, 16)
歯科用品の汚れ除去性は基本的にその組成中の研磨剤が関係していると思われる.
歯磨剤の研磨性の向上は、一方ではステイン除去効果の向上につながるが、他方では歯の摩耗を増加させることを指摘することが重要である(16)。
歯磨剤の研磨剤の質と量は、その研磨性に影響すると考えられる。
歯科用品の研磨剤の質と量は、その研磨性に影響する。歯科用品の研磨剤で最も一般的なものは、炭酸カルシウムとシリカだが、その他にも存在する。 研磨剤の含有量が多いと、硬組織、軟組織および歯科修復物に害を及ぼす可能性がある。
本研究では、シリカと炭酸カルシウムが研磨剤として観察され、いくつかの歯磨剤にはその両方が含まれていました。 図1-3に示すように、シリカを含むほとんどの歯磨剤では、粒子が小さく、形状も規則的であった。 Vicentiniら(9)の研究では、シリカ配合歯磨きは最も研磨力が弱いとされている。 Picklesら(18)は,市販のシリカ配合歯磨剤を炭酸カルシウム配合歯磨剤と比較して,歯質摩耗が少ないことを確認したが,その摩耗量に有意差はなかった. 炭酸カルシウムは,象牙質表面において,他の研磨剤と比較して軟らかいため,摩耗量が少ないことが示唆された(5). 以前の研究では,炭酸カルシウムの形状が菱形や卵形など規則正しいものは,不規則なものに比べて摩耗性が低いという結論が得られている(12). 別の研究では、研磨剤、炭酸カルシウムまたはシリカ研磨剤にかかわらず、鋭い粒子を持つ歯科用品の方が研磨性が低いことが示された(15)。 化学的に同じ研磨剤でも効果が異なる場合があり、これらの研磨剤を混合すると、成分を個別に使用した場合とは異なる効果をもたらす可能性があることを忘れてはならない(9)。 歯科用品のパッケージやチューブには、配合されている主な研磨剤の種類が記載されているだけで、粒子の形状や大きさについては記載されていない。
粒子の大きさや形状も、特に二酸化ケイ素(人工シリカ)のように同じ化合物から作られた研磨剤を比較した場合、摩耗に影響を与えることが分かっています(15)。 本研究では、不規則で大きな粒子を持ついくつかの歯科用材料が提示され、より高い摩耗性を示しました。 Sensodyne Cool Gel、Close Up Gel、Close Up Whiteningは、粒子が大きく不規則であり、この特徴は、高い研磨能力を示すと考えられる。
推奨される歯磨きは、各患者の必要性を個別に評価する必要があります(19)。
本研究では、個々の口腔状態を考慮し、各患者に理想的な歯磨剤を推奨するための重要なステップである歯磨剤のいくつかの特徴に注目した。 低pH,高い乾燥減量,固形物残留分析に加え,不規則で大きな粒子は,より研磨能力の高い歯磨剤を想定する上で重要な特性である. しかし,う蝕活動性の高い患者を考慮すると,歯面に結合するフッ化物源として酸性歯磨剤の適応は有効である. 本研究で示された結果を考慮すると,次のステップは,歯面(エナメル質および象牙質)に対する異なる特性を有する歯磨剤とその研磨能力を,臨床条件下での歯磨きで評価することである。