1048年
コンスタンティノープル
1118年8月15日
コンスタンティノープル
ビザンツ皇帝
Alexius I, letter to Robert of Flanders, that partially inspired the First Crusade; http://www.brighton73.freeserve.co.uk/firstcrusade/People/Eastern_Christians/alexius_comnenus.htm”>
「キリスト教徒の血は、前代未聞の殺戮の場面で流れている」
http://www.brighton73.freeserve.co.uk/firstcrusade/People/Eastern_Christians/alexius_comnenus.htm”>
第一次十字軍の物語、から引用された。… したがって、神の名において……我々は、キリストのすべての忠実な兵士をこの都市に連れてくるよう懇願します。「
-アレクシウス1世、フランドルのロベールに宛てた書簡で、第一次十字軍の一部となった。 http://www.brighton73.freeserve.co.uk/firstcrusade/People/Eastern_Christians/alexius_comnenus.htm
アレクシウス1世は、ギリシャと小アジアに拠点を置く古代ローマ帝国東部のビザンティン帝国で第一次十字軍開催時(1095-99)に皇帝だった人物です。 コムネヌス家の初代アレクシウス1世は、1081年に皇帝に即位したとき、弱体化した帝国を継承した。 ビザンティウムは四方八方から攻撃を受けており、特にイスラム教に改宗したばかりのセルジューク・トルコの攻撃にさらされていた。 それでもアレクシウス1世は37年の治世の間に、自国の力をある程度回復させることに成功した。 アレクシウス1世は、ビザンツ帝国の皇帝として最もよく知られている。彼の呼びかけは、トルコとイスラムに対する、西ローマ教皇でありカトリック教会の精神的指導者であるウルバン2世(項目参照)に取り上げられたのである。 このことが、第1回十字軍の実現と十字軍運動の開始に重要な役割を果たし、その結果、キリスト教世界とイスラム教世界の間で2世紀にわたる紛争が発生したのである。
その血筋の初代
1048年にコンスタンティノープル(現在のイスタンブール)で生まれたアレクシウス・コムネヌスは、ジョン・コムネヌスの三男で、ビザンティン皇帝イサク1世の甥でした
多くの名前を持つ帝国
アレクシウス1世は、人によって多くの名前で呼ばれている帝国を統治していました。 当初、これらの土地は本来のローマ帝国の一部であった。 しかし、284年にこの帝国は、行政上の理由から東半分と西半分に分割されました。 小アジアとギリシャに位置する部分は、東ローマ帝国と呼ばれた。 その半世紀足らず後、キリスト教初代皇帝コンスタンティヌスは、ローマ帝国の首都を東の小アジア、ビザンティウム(ビザンティオン)に移すことを決定した。 このため、ローマ帝国は次第にビザンチン帝国、あるいは単にビザンチウムと呼ばれるようになったが、コンスタンティンはこの地を「ノヴァローマ」(新ローマ)と呼ぶことに固執した。
アレクシウス1世の時代、ビザンツ帝国の市民は、自分たちを新ローマの住人であるローマ人と考えていました。 中世では、アレクシウス1世の帝国はしばしばルーマニアと呼ばれた。 実際、ビザンツ帝国はその存続期間中、旧ローマ帝国の面影を色濃く残していた。 3世紀から4世紀にかけて、キリスト教がより重要な公的役割を果たすようになっていたが、法的、政治的、軍事的構造はローマ皇帝の時代とほぼ同じであった。 ローマ皇帝の称号は「アウグストゥス」であった。 しかし、ヘラクレス帝(在位610〜41年)が、今後はギリシャ語で皇帝を意味するバシレウスを称号とすると宣言したことで、この状況は一変した。 また、ラテン語を公用語とせず、ギリシャ語に置き換えた。 このような変更は、帝国がギリシャと小アジアの両方に本拠を置くようになったことから、理にかなっていた。 このように、中世の帝国はしばしばギリシャ帝国と呼ばれた。 一方、ビザンティウムの市民は、ヨーロッパの同胞を “ラテン人 “と呼ぶことが多かった。
このような呼称の変化にもかかわらず、ビザンティンは自分たちをローマ人と思い続けていたのです。 しかし、1453年に最後の改名が行われ、彼らの名前から「ローマ」が取り除かれた。
1057年から1059年まで、コンスタンティノープルはオスマントルコに敗れ、かつての東ローマ帝国は消滅し、オスマン帝国、そして現代のトルコに取って代わられました。
彼は、1057年から1059年までトルコを統治した。 この2つの技能は、11世紀のビザンチウムで生き残るために必要なものでした。 この東方キリスト教の王国では、陰謀と宮殿の陰謀が日常茶飯事であった。 皇帝といえども、ライバルたちから残酷な扱いを受ける可能性がある。 1071年、皇帝ロマヌス4世ディオゲネスはマンツィケルトの戦いでセルジューク朝のアルプ・アルスラン(項目参照)に敗れ、帝国はトルコからのさらなる攻撃にさらされることになった。 アレクシウスは当時13歳だったが、この教訓はきっと忘れないだろう。
アレクシウスは主に母親のアンナ・ダラッセーナに育てられたが、彼女は息子のために強い目的意識を持ち、政治や外交、つまり国際関係の事柄について教育した。 アレクシウスは戦争術の分野ではすぐに頭角を現した。 ビザンティウムは四方八方から敵に襲われていたからだ。 南東には、メソポタミア(現在のイラク)、シリア、アラビアといったイスラム圏が広がっていた。 また、マンジケルトで勝利したセルジューク・トルコは、1081年にはコンスタンティノープルに近い古都ニカイアまで進出してきた。 西側には、フランスのノルマンディー地方に住むヴァイキング出身の猛者、ノルマン人がいた。 彼らは、ビザンティウムと同じ南イタリアのシチリア島に王国を築き、その支配下にあった。 1071年、ビザンティウムがセルジューク・トルコにマンジケルトで敗れたのと同じ年に、ロベール・ギスカール(1016〜1085)が率いるノルマン人によって再び大敗を喫した。 この年、ノルマン人はバーリ市を占領し、イタリアにおけるビザンティンの支配を終わらせた。 さらに、ロバートとその息子ボヘムントがコンスタンティノープルへの侵攻を決意したことは、ビザンチン帝国にとってさらに悪い事態であった。
1059年、アレクシウスの父は、イサク1世が退位した後、王位につくことを辞退していました。 こうしてコムネンディア家の血統は途絶え、皇帝の座はロマヌス4世ディオゲネスら4人の指導者によって担われ、帝国は滅亡寸前まで追い込まれた。 アレクシウスの娘アンナ・コムネーナ(項目参照)は、父の伝記『アレクシード』を何巻も書いているが、この本は個人的なことよりも軍事的な事柄を多く扱っている。 その中で彼女は、父がロマヌスのもとでマンツィケルトの戦いに従軍したことに触れている。 彼は他の3人の皇帝のもとで軍事指導者、そして将軍として仕え、いくつかの勝利で名声を得た。 また、兄のイサクとともに、ギリシャの一部で帝国に対する反乱を鎮圧するために雇われた。
アレクシウス、皇帝になる
アレクシウスの成功は他の人々を嫉妬させた。
アレクシオの成功は他の人々の嫉妬を買い、皇帝ニケフォロス3世とその大臣たちはアレクシオが人々の間で人気が出すぎたと考え、彼とその危険な力を持つコムネヌス家を追い出そうとしましたが、アレクシオが先手を打ち、ニケフォロス3世から王位を取り上げ、彼を僧院(宗教団体)に送りこみました。 アレクシウスの兄イサクが王冠を拒否すると、アレクシウスは王冠を奪い、1081年4月4日、アレクシウス1世となった。
アレクシウス1世は、当初から軍事力と外交力を組み合わせ、同盟を結んで敵を打ち破った。
アレクシウス1世は当初から軍事力と外交力を組み合わせ、同盟を結んで敵を倒した。 この海軍力によって、彼はついにノルマン人を押し返すことができた。 1085年、アプリア公ロベール・ギスカールの死によって、ノルマン人の脅威はひとまず終焉を迎えた。 ベネチア人は協力の報酬として、ビザンツ帝国における重要な貿易権を獲得した。 同様にアレクシウスは、東方国境のセルジューク朝や他のイスラム教の指導者と条約を結び、武力が通用しない場合は外交を行った。 1091年にはペチェネグの脅威を取り除くため、トルコの対抗民族であるクマン族を雇い、ペチェネグを打ち破った。
しかし、このような作戦は、本当の意味での勝利ではなかった。 特にセルジューク・トルコとの交渉では、平和的関係と引き換えに土地を手放した。 彼の努力にもかかわらず、セルジューク朝の放浪軍は小アジアの各地を占領、開拓し続け、ビザンティウム帝国にさらなる侵略の脅威を与え続けた。
Alexius Turns to the Pope
1093年にヨーロッパの貴族であるフランドルのロバートに手紙を送り、セルジュク・トルコに対する助けを求めたのは、アレクシウス1世がいかに絶望していたか、あるいは状況がいかに絶望的だったかの表れであろう。 この手紙は教皇ウルバン2世に渡されることになっていたが、アレクシウス1世がその方面からの援助を期待するはずもなかった。 ビザンツ帝国は、ローマ帝国のみならずキリスト教の法的・道徳的な継承者であると自認していた。 その東方正教会はヨーロッパのカトリック教会に対抗するものであった。 ビザンツ帝国にとってローマ教皇は、単にローマの司教、つまり宗教的指導者であり、多くの司教の中の一人に過ぎなかった。 キリスト教の真の指導者は、コンスタンティノープルにいる信者の指導者、つまり総主教と呼ばれる役職であった。 1054年、ローマ教皇の使者をコンスタンティノープルの東方正教会が破門(信仰から排除)したことで、キリスト教の2つの部分の間の分裂はさらに深まった。
しかし、アレクシウスの通信は、ウルバン2世の目にとまりました。 アレクシウスの手紙には、セルジューク・トルコが行ったとされる恐ろしい行為の長いリストが掲載されており、そのうちのいくつかは真実であり、いくつかは真実でないものであった。 また、小アジアとビザンティウムはすべてトルコの手に落ちようとしており、そうなれば彼の帝国の財宝は物理的にも精神的にもトルコの手に渡るだろうと主張した。 アレクシウス1世は、フランドル家のロベールに宛てた手紙の中で、彼の援助に来るかもしれない人々への動機付けも行っている。 「東洋の宝と最も美しい女性たちがいることを忘れないでください。 ギリシャ女性の比類なき美しさは、フランク族の軍隊を引きつける十分な理由になるようだ」
アレクシウス1世が実際に求めていたのは、自分の帝国の平和を守るための雇われ兵士の軍隊であった。 1096年、ローマ教皇がイスラムと戦い、聖地を奪還するための聖戦を支持する説教をした結果、彼はその巨大な軍勢を交渉することはなかったのです。 十字軍と呼ばれる人々は、宗教的義務感、冒険心、新天地の占領願望、あるいは食糧と住居の必要性など、さまざまな理由でウルバンの嘆願に応えたのである。 アレクシウスの都市に到着した軍隊は、彼が期待していたような扱いやすい兵隊の集団ではなかった。
最初に到着したのは、フランスのアミアン出身の司祭で、何千人もの農民または貧しい労働者を聖地へと従わせた隠者ペテロ(項目参照)率いる庶民の軍隊でした。 しかし、小アジアに到着すると、訓練を受けていないペテロの軍隊はトルコ軍に惨殺された。 その後、ゴッドフレイ・オブ・ブイヨン(コラム参照)が率いる十字軍の第二陣が到着したが、この兵士たちはアレクシウス1世にとってさらに厄介な存在となった。 アレクシウス1世は彼らを傭兵、つまり金を払って仕える兵士と見ていたが、ゴドフレイとその兵士たちは別の目的を持っていた。 彼らは聖地に進出し、カトリック教会のためにエルサレムを征服することを目的としていた。 当初から両陣営の仲は悪かったが、1097年にトルコ軍からニカイアを奪取することに成功する。 十字軍は南下し、アンティオキアなどシリアのイスラム勢力の中心を攻撃した。
アレクシウス1世が十字軍に好意的でなかったことは、ビザンツと十字軍の関係を完全に破壊するものであった。 彼らはアンティオキアなど、かつてビザンティウムが領有していたシリアの土地を奪おうとしていたのである。 アレクシウスにとって、これらの土地は当然ながら自分の帝国の一部であった。 しかし、十字軍がそのような戦利品を返すつもりがないことは、すぐに明らかになった。 それどころか、彼らは十字軍国家、つまり公国を設立し、聖地を自分たちの手で切り刻み始めたのである。 十字軍は戦争をすることしか知らず、外交や敵を翻弄する技術を使うことは考えなかった。 実際、1099年のエルサレム包囲とそれに続くイスラム教徒の血なまぐさい虐殺は、イスラム世界を敵に回す危険性をはらんでいた。
アレクシウス1世と彼の帝国が部分的に無傷でいられたのは、イスラムが政治的に分裂していたからです。
アレクシウスの古いノルマン人の敵、ギスカールの息子ボヘムントがアンティオキアを自分のものにしたとき、アレクシウスは突然国境でさらに別の敵に直面することになりました。 1104年から1108年にかけて、アレクシウスとボヘムントは互いに戦い続け、ついにアレクシウスの軍がボヘムントの軍を打ち負かした。 1111年、ボヘムントの死により、アンティオキア領有問題は未解決のままとなった。 アレクシウス1世は、小アジアのセルジューク朝トルコ軍と戦い、さらに多くの領土を取り戻した。 1117年のトルコ軍との戦いは、アレクシウス1世の最後の勝利となった。 国内では、妻のイレーネと娘のアンナが、正統な相続人であるアレクシウスの息子ジョンではなく、義理の息子を王位に就かせようと企てた陰謀が、彼の晩年を台無しにした。 皇帝は死の床で、力を尽くしてヨハネに権力を移譲させなければならなかった。
アレクシウス1世は、その巧みな外交術と、最悪の敵とも同盟を結ぶ能力によって、基本的には死にゆく帝国を何とかまとめあげた。
アレクシウス1世は、外交の巧みさと、最悪の敵とも同盟を結ぶ能力によって、基本的に瀕死の状態にあった帝国を維持することができた。 しかし、第一次十字軍と呼ばれるようになったとき、ラテンアメリカやヨーロッパの軍隊を帝国に招き入れたのは誤算であった。 この軍隊は、彼にとって、この地域で戦わなければならないもう一つの権力中枢となった。 彼らはビザンティンの東方正教会をカトリック教会に置き換え、聖地に十字軍の王国を作り、彼の王国に対抗してきた。 しかし、アレクシオの策謀と政策によって、彼の帝国は即位したときよりも強くなった。 条約と戦争によって国境を確保し、ビザンティン帝国を存続させたのである。
For More Information
著書
Comnena, Anna. また、”The Alexiad of the Princess Anna Comnena: Being the History of the Reign of Her Father, Alexius I, Emperor of the Romans, 1081-1118a.d.” Elizabeth A. S. Dawes. New York:
Hussey, J. M., ed………….All Rights Reserved. The Cambridge Medieval History. 第2版。 Vol.4:
Norwich, John Julius. A Short History of Byzantium. New York: Vintage, 1998.
Ostrogorsky, George. A History of the Byzantine State. ジョーン・ハッセー訳. Piscataway, NJ: Rutgers University Press, 1986.
Treadgold, Warren. A History of the Byzantine State and Society(ビザンチン国家と社会の歴史). Stanford, CA: Stanford University Press, 1997.
Web Sites
“Alexius I Comnenus, 1048-1118 ce.”(アレクシウス一世コムネヌス、1048-1118 ce)。 The Story of the First Crusade.http://www.brighton73.freeserve.co.uk/firstcrusade/People/Eastern_Christians/alexius_comnenus.htm (accessed on June 16, 2004).
“Byzantine Empire.”. New Advent.http://www.newadvent.org/cathen/03096a.htm (2004年6月16日アクセス).
“ビザンティウム”。 インターネット上のビザンティン研究”. フォーダム大学.http://www.fordham.edu/halsall/byzantium (2004年6月16日アクセス).
「ビザンチン:インターネット上のビザンチン研究」。