1478年12月6日
Casatico, Mantua, Italy
1529/2/7
Toledo, Spain
外交官、作家、宮廷人
痛みなしで思い出すことができないことは静かに過ぎる方が良いのである。
『廷臣の書』の中のバルダッサーレ・カスティリオーネ
イタリアの作家、廷臣、外交官のバルダッサーレ・カスティリオーネは、ルネサンス期に最も影響力を持った作家の一人である。 ルネサンスとは、古代ギリシャ・ローマの人間中心の文学・哲学の復興や、聖書(ヘブライ聖典・キリスト教聖書)の新訳を推進した人文主義者と呼ばれる学者たちによる文化運動である。 イギリスの劇作家・詩人ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616、項目参照)、フランスの随筆家ミシェル・ド・モンテーニュ(1533-1592、項目参照)と並び、ヨーロッパ文学における重要な位置を占めている。 カステリョーネは、理想の廷臣像を描いた『廷臣の書』で知られている。 この作品は、イタリアの人文主義をイギリスやフランスに広めるための主要な手段であった。 (ヒューマニズムとは、イタリアのフィレンツェに端を発した運動。 古代ギリシャ・ローマ文明の価値を再認識し、人間の潜在的な達成力と向上心を強調した。
廷臣として活躍
Baldassare Castiglioneは、1478年12月6日にイタリアのマントヴァ県にあるカザティコで生まれました。 北イタリアのロンバルディア州の名家に生まれた。 マントヴァとミラノで古典教育を受けた後、1496年から1499年までミラノ公ロドヴィーコ・スフォルツァ(1452-1508)の宮廷に仕える。 1499年に父が亡くなると、カスティリオーネはマントヴァに戻り、マントヴァ公フランチェスコ・ゴンザーガ(1466-1519)に仕えるようになった。 1503年、彼はゴンザーガ軍とともにナポリでスペイン軍と戦った。 北上する途中、ローマとウルビーノに立ち寄った。 両都市とも彼を魅了した。 ウルビーノ公グィドバルド・ダ・モンテフェルトロ(1472-1508)の宮廷に移ることを求めたところ、1504年にゴンザーガから快く認められた。 1506年、ウルビーノのカーニバルのために劇作『ティルジ』を書く。 この作品は、グイドバルド、公爵夫人、そして『廷臣の書』に大きく登場する多くの友人たちの宮廷生活を祝うものである。
1508年のギドバルドの死後も、カスティリオーネは公爵の後継者フランチェスコ・マリア・デラ・ローヴェレ(1490-1538)に仕え、ウルビーノの軍事行動にも参加した。 また、イタリアの枢機卿で劇作家のベルナルド・ドヴィジ(Bibiena; 1470-1520)の喜劇(ユーモア劇)『カランドーロの愚行』の初演を企画したのも彼である。 カスティリオーネはこの作品にプロローグ(序章)を書いたが、現在は失われている。 1513年、彼はロヴェレによってヌヴォラーラ伯爵に任命される。 3年後に結婚したが、妻の死後、1521年にクレリック(教会関係者)となる。 1524年、教皇クレメンス7世(1478-1534、在位1523-34)から、スペインの神聖ローマ皇帝カレル5世(1500-1558、項目参照)の宮廷に大使として派遣された。
『廷臣の書』は大成功
『廷臣の書』は1528年に出版されたが、カスティリオーネは1507年にウルビーノの宮廷で大意を練り、1513年から1516年にかけて執筆している。 この作品はすぐに大成功を収めた。 カステリョーネは、古典的な学問を、廷臣とその女性たちの礼儀正しい会話の形式に融合させた4つのセクション(本)から構成されている。
第1巻では、集まった廷臣と女官たちが娯楽のためのゲームを提案し、「完璧な廷臣を言葉で表現する」ことを決める。 参加者は皆、「哲学者の学校のように、発言者に反論することが許される」のである。 議論はカスティリオーネの親戚でイタリア・ヴェローナ出身の外交官ルドヴィコ・ダ・カノッサ(1476-1532)が中心となって進められた。 参加者は、「廷臣は高貴で、機知に富み、愉快であるべきだ」と決めた。 また、馬術に優れ、戦士(本職)であり、王子に献身的であること。 ギリシャ語、ラテン語、フランス語、スペイン語ができ、文学、音楽、絵画、ダンスに長けていること。
第2巻は、理想的な廷臣がその資質を発揮するための方法と状況について扱ったものである。
第2巻は、理想的な廷臣がその資質を発揮するための方法や状況について書かれている。 まず、枢機卿でサレルノ大司教のフェデリコ・フレゴーゾ(1541年没)が議論を仕切ります。 話題がユーモラスな言葉に移ると、ビビエナがそれを受け持つ。 そして、参加者はユーモラスな話や歓談、冗談に興じる。 第3巻では、完璧な廷臣にふさわしい女性伴侶の資質が定義されている。 ロレンツォ・デ・メディチ(1449-1492)の息子で、教皇レオ10世(1475-1521、在位1513-21)の弟ジュリアーノ・デ・メディチ(1479-1516)が議論をリードし、女性を攻撃から守っているのだ。 参加者は女性の美徳について、古今東西の例を挙げ、楽しいエピソードを交えて議論する。 彼らは後宮の女性にも廷臣と同じような資質を多く与えている。 しかし、彼女にとって肉体的な美しさはより重要であり、良い評判を保つために常に慎重でなければならない。 この本では、集まった女性たちの声がより多く聞こえるが、他の3冊と同様に、女性たちは質問するだけである。
第4巻は、王子の助言者としての廷臣の主な役割についての長い議論から始まる。
第4巻は、王子のアドバイザーとしての廷臣の主な役割についての長い議論から始まります。参加者は、廷臣は自分の功績によって王子の好意を得なければならないと結論付けます。 彼は主人の信頼を完全に勝ち取り、恐れることなく常に正直に話すことができるようにならなければならない。 必要であれば、王子を正すこともできる。 この話題は、共和制(国民の代表が統治する政府)と君主制の長所についての議論に発展する。 そして、第3巻で取り上げたテーマである「愛」に話題が移る。 ここでは、もう若くはない廷臣がどのように愛すべきかが議論される。 このテーマの権威であるピエトロ・ベンボ(1470-1547)が、プラトンの著作をもとにした人文主義的な恋愛論を、集まった人々に指南する。 ベンボは、人間的な美しさを理解することから、理想的な美しさを理解し、そこから神へと至る道を一歩一歩説明している。
ヒューマニズムの普及に貢献
カスティリオーネが描いたウルビーノ宮廷社会の理想像は、瞬く間にヨーロッパ中のブルジョワジー(中産階級)と貴族(上流階級)のためのエチケット(正しい作法)の本となった。 1534年にスペイン語、1537年にフランス語、1561年に英語、1566年にドイツ語に翻訳された。 廷臣の書』は、16世紀だけで40版、1900年までに100版も印刷された。 廷臣の書』は16世紀だけで40版が印刷され、1900年までに100版が印刷された。廷臣とその妻を理想とするイタリアのヒューマニズムの幅広い価値観は、この本を通じて西ヨーロッパに広まったのである。
「ウルビーノ宮廷の肖像」
『廷臣の書』は、ウルビーノ宮廷でのバルダッサーレ・カスティリオーネの経験に基づいている。 1506年に行われた会話が描かれており、参加者の多くはカスティリオーネがウルビーノで過ごした数年間に出会った廷臣や婦人たちである。 冒頭の手紙では、カスティリオーネは当時を懐かしく振り返り、亡くなった友人たちを感嘆と愛情を持って偲んでいる。 彼はこの本を「ウルビーノ宮廷の肖像」と呼び、この本を通して彼らの記憶を残そうとしたのである。 1506年、教皇ユリウスとその従者がウルビーノに立ち寄った際、彼の不在中に交わされた会話を想像してみた。 この手法によって、カステリョーネは当時の宮廷人ではない人たちをも本に登場させることができた。
冒頭の手紙では、ルネサンス期の文学にふさわしいとされた唯一のイタリア方言(特定の地域や集団で話される言語の多様性)であるトスカーナ語ではない言語を使ったことを弁明しています。 カステリョーネは、ルネサンス期の文学にふさわしいとされる唯一のイタリア方言(特定の地域や集団で話されるさまざまな言語)であるトスカーナ語ではない言語を使用したことを擁護した。 カステリョーネの友人でポルトガルの外交官ミシェル・デ・シルヴァに宛てた手紙は、このような言語重視の姿勢によるものであろう。 シルヴァは、イタリア語の議論に関心を持っていた。 カステリョーネは『廷臣の書』を親友のアルフォンソ・アリオストに捧げている。 アリオストはフランス王フランシス1世(1494-1547、在位1515-47)のために、完璧な廷臣を主題とした著作を書くよう促していたのである。 7, 1529. 彼の名は『廷臣の書』として生き続け、21世紀になっても読み継がれている。 カスティリオーネは、ラファエロが描いた有名な肖像画に見られるように、威厳があり、憂いを帯びた、理想主義的な人物であったとされる。 カステリョーネは作家として、社会の荒波を和らげ、道徳的な問題を避けようとする傾向があった。 例えば、最近のイタリア軍の不甲斐なさについて、「不穏な問題を持ち出すより、避ける方がよい」と述べている。 また、社会的な問題を扱う例として、王子から殺人などの不道徳な行為を命じられた廷臣はどうすべきか、という問いに対する彼の答えがある。 廷臣の書』の中でカスティリオーネはこう述べている。 “言うべきことが多すぎる。すべてあなたの判断に委ねなければならない”。 複雑な道徳的・社会的問題を避けてはいるものの、この本には肯定的な部分が多い。 カスティリオーネは人間の人格と尊厳の概念を高め、人間の創造的な可能性を賞賛した。 イタリア語、ラテン語ともに控えめな詩人であったが、ローマの廃墟を題材にした素晴らしいソネット(従来のいくつかの韻律のいずれかを持つ14行詩)『Superbicolli e voi sacre ruine』を書いている。 この詩は、フランスの詩人ジョアキム・デュ・ベレー(1522-1560)の『ローマの古代』や、イギリスの詩人エドマンド・スペンサー(1552頃-1599)の『ローマの廃墟』に再登場している。
詳細
著書
Castiglione, Baldassare. 廷臣の書;権威あるテキスト、批評。 Daniel Javitch, ed. New York: Norton, 2002.
Webサイト
Castiglione, Baldassare.