『Women’s Health Activist Newsletter』2012年3・4月号より引用
ひとつには、私が小学生のときに出産のプロセスを考えていたということがあります。
大人になってから、友人とこのことについて話し始めたとき、彼らの多くが出産を「恐れている」ことを知りました…緊張しているという意味ではなく、茫然としているということです。 そして、「子どもは欲しいけど、出産が怖いから産まないかもしれない」と言う人もいました。 他の若い女性たちは、このような立場に共感できるようですが、私はそうすることができません。
私の母は、計画的な自宅出産を3回経験し、すべて助産師が付き添いました。
私の母は、3度の計画的な自宅出産を行い、すべて助産師が立ち会いました。
しかし、私たち兄弟は、それをまったく不思議に思っていませんでした。 母が私を産んでいる間、兄の昼食にツナ缶を作ってくれたこと、兄が私の出産に立ち会うために学校から走って帰ってきたことを知りながら育ちました。 弟が生まれた晩は雨が降っていて、母は車の中でフランク・シナトラを聴きながら私を叔母の家まで送ってくれたことも知っています。 妹の出産では、叔母が助産師の助手をしていたことも知っているし、妹の出産を見るために4歳だった私は起こされたことも覚えている。 これらのことを私が知っているのは、母が私たちにこれらのことを話してくれたおかげで、私たち兄弟にとって、これらのことが普通のことになったからです。 母は、出産の身体的な側面について、呼吸、歩行、陣痛、拡張、赤ちゃんが産道に入っていく感触などを、包み隠さず話してくれました。
はっきりさせておきたいのは、母が私たちを自宅で産んだのは、現代医療に反対しているからでも、世界の辺境に住んでいるからでもない、ということです。 実際、母はフィラデルフィアで病院を経営する医療従事者です。 彼女が自宅出産を選んだのは、出産は人生の中で当たり前のことだと信じているからです。 自分の体は出産するようにできていて、健康な若い女性で健康な妊娠をした彼女にとって、安全な出産に医療の介入は必要ないと思っていたのです。 しかし、2012年現在、このような態度はかなり稀であり、友人から聞く不安感だけでなく、そう言わざるを得ない状況です。 米国のデータはありませんが、英国の女性を対象とした調査では、87% 近くの女性が「出産が怖い」と報告しています1 。私の疑問は、なぜかということです。
事実、先進国での出産は、医療を利用できる女性にとっては、どんな環境でも、驚くほど安全なのです。 アメリカの妊産婦死亡率は、出生10万人あたり12.7人2であるのに対し、南アジアでは10万人あたり500人、サハラ以南のアフリカでは10万人あたり920人(地域最高)3です。アメリカの女性の出産経験に関する報告書は、この状況を非常によく要約しています。
『Journal of Perinatal Education』誌の記事では、主流メディアで否定的に描かれていることがひとつの説明になっています。 著者は、テレビで描かれる出産の例を挙げ、そうした番組がいかに「ほとんどの女性に、自分の体は大きな医療介入なしに出産することは不可能であり、手に入る限りの技術を欲しがらないのはおかしいと、独力で信じ込ませることができる」5と説明しています。テレビでは通常、妊婦がパニック状態で救急室に駆け込んでいる様子が映し出されます。 病院に着くと、女性は痛みについて叫び、薬を要求するが、これはコメディではたいてい笑いを誘う。 ドラマでは、命にかかわるような緊急事態が発生し、大勢のスタッフが女性を手術室に運び、女性や赤ちゃん、あるいはその両方が死にかけるが、現代の医療技術と魅力的な医師の組み合わせによって奇跡的に救われることが、よくあります。
このように、女性が出産プロセスに触れる機会が最も多いため、女性の出産に対する恐怖や、自宅出産に対する不快感を理解するのは簡単です。 もしすべての出産がテレビで描かれているようなものであれば、米国の妊産婦死亡率は実際よりもはるかに高くなり、自宅出産はかなり危険なものとなっていたことでしょう。
病院では、医師が何も問題がない「正常な出産」と表現する場合でも、医療モデルは出産プロセスを管理するためのテクノロジーに依存しています。 その結果、病院で出産するほとんどの女性は、継続的な電子胎児監視を可能にするために、陣痛の間ずっと機械に接続されています。 病院での出産を経験する女性の半数近くは、陣痛を早めるために点滴を受け、その多くは痛みを和らげるために硬膜外麻酔を受けます。 さらに、米国では妊婦のほぼ3人に1人が帝王切開で出産しているが、世界保健機関は帝王切開が必要な出産は5~10パーセントに過ぎないと推定している6。
私の母のように、女性が出産施設や自宅で出産する場合、その経験は通常、まったく異なります。
私の母がそうであったように、女性が産院や自宅で出産する場合、その経験は通常まったく異なります。病院以外の出産は、通常、妊娠と出産を通常のライフイベントとして扱う助産師のモデルに依存しています。
自宅出産をする女性は、自宅の快適な環境で陣痛を経験することを、しばしば感謝して語ります。
自宅出産をする女性は、自宅で快適に陣痛を経験できることに感謝しています。 陣痛中の飲食など、病院では許されない行為もありますし、自宅のキッチンで料理をするなど、不可能なこともあります。 しかし、病院での出産と大きく異なるのは、病院という環境に縛られることなく、自分のペースで出産を進められることです。
しかし、自宅出産はすべての女性にとっての選択肢(あるいは正しい選択肢)とは言えません。 健康で合併症のない妊娠をした女性でも、陣痛中に問題に遭遇する可能性があります。
最近、私は、安全な出産ケアを確保しようとする医療提供者や支持者のグループが招集した、米国の出産ケアシステムにおける自宅出産の状況について話し合う全国サミットに参加しました。 サミットの参加者は、里帰り出産は決して賢明な選択ではないという人から、大多数の女性が自宅で出産すれば母子の健康状態は大幅に改善されるという人まで、里帰り出産についてさまざまな意見を持っていましたが、サミットでは、里帰り出産を選択する女性にとって安全な出産をいかに確保するかに焦点が当てられました。 この共通の目標のもと、私たちは、産科医療制度における助産師の認可や、自宅と病院間のケアのスムーズな移行を保証する産科医療制度のより良い統合など、自宅出産を女性にとってより良い、安全な選択肢とするためのいくつかの重要な要素を開発し合意しました10 (囲み記事参照)。これらのステップは、すべての女性に対する産科医療を改善する可能性を秘めており、女性がいつ、どこで、どうやって選ぶかによって、幸せに、健康に、安全に出産する機会を与える上で不可欠なのです。 (
母が私に、このような自然な方法で妊娠・出産することを教えてくれたことは幸運だったと思います。
私はこのサミットで、自宅出産をより安全にすることは、女性の出産の選択肢を広げるだけでなく、出産の経験や結果の全領域を改善できると、これまで以上に確信を持ちました。 出産がテレビドラマのようなものではなく、生活の一部であることを多くの人が知ることで、女性たちの期待は大きく変わるでしょう。 また、より統合された出産ケアシステムは、不必要な医療介入を少なくし、さまざまな環境での出産を、より多くの女性にとって利用しやすい選択肢とすることができます。
BOX
このような変化により、今日ありがちな恐怖心を減らし、複雑でなく健康的な出産を経験する機会を増やすことができるのです。
- すべての出産環境において、女性中心のケアの価値を認識し、女性と提供者の間で意思決定を共有することの重要性を認識する
- 出産ケアシステムを統合し、自宅と病院間のケアのスムーズな移行を確保する
- アクセス、ケアの提供において格差がない、公平で文化的に適した出産ケアをすべての出産環境で確保すること
出産にまつわるすべての事柄を、文化的な側面から支援すること
出産にまつわるすべての事柄を、文化的な側面から支援すること
出産にまつわるすべての事柄について、文化的な側面を支援すること
アクセス、ケアの提供の格差を是正し、文化的な側面を是正すること。
- 産科医療制度における助産師の検証
- 産科医療制度における家庭出産サービスを改善する取り組みへの消費者の参加を増やす
- すべての実務家が産科医療制度について学ぶことで、産科医療制度のすべての実務家の連携を向上させる
- 里帰り出産へのアクセスを含め、妊娠・出産の選択肢を増やす方法として、医療責任制度を改善する
- すべての出産環境における妊娠・出産結果に関する患者レベルのデータ収集を改善する
- 女性にとって生理的出産の価値を認識すること。
* *li>助産師は、産科医療制度に関わるすべての実務家について学ぶ。
ケイト・ライアンは NWHN プログラム・コーディネーターです。
4.デクラーク、ユージン・R, Carol Sakala, Maureen P. Corry, et al., Listening to Mothers II: Report of the Second National U.S. Survey of Women’s Childbearing Experiences, New York, NY.(『母親の声を聴くII:女性の出産経験に関する第2回米国全国調査の報告』)。 Declercq, Eugene R., Carol Sakala, Maureen P. Corry, et al., Listening to Mothers II: Report of the Second National U.S. Survey of Women’s Childbearing Experiences, New York, NY.2006年10月)
6.は、母親を聴くII:女性の出産経験に関する第2回米国調査の報告書です。 Childbirth Connection and Lamaze International, October 2006.
7. Althabe F and JF Belizan, “Caesarean section: the paradox”, The Lancet October 28, 2006; Volume 368, Issue 9546:Pgs. 1472-3.
9. MacDorman M, Menacker F, Declercq E. “Trends and characteristics of home and other out-of-hospital births in the United States, 1990-2006″(米国における自宅出産とその他の病院外出産の傾向と特徴). National Vital Statistics r \Reports; Vol 58, No 11. Hyattsville, MD: National Center for Health Statistics. 2010年3月3日。
10. Home Birth Consensus Summit, The Future of Home Birth in the United States(家庭出産コンセンサスサミット、米国における家庭出産の将来)。
10. Home Birth Consensus Summit, The Future of Home Birth in the United States: Addressing Shared Responsibility. Common Ground Statements, 2011. オンラインで入手可能:http://www.homebirthsummit.org/summit-outcomes.html
10.家庭出産コンセンサスサミット、米国における家庭出産の将来:共有責任に対処する。